アサリ

アサリえもん
500g〜ご注文を承っております
カキキンではアサリも扱っています。厚岸湖には道内アサリ生産量の6割を占める豊かな漁場があります。通常は1年ほどで成長するところ、厚岸は水温が低いため5年かけてゆっくり育ちます。その間に大量のプランクトンを摂取するため、味も養分も濃厚な美味しいアサリが育ちます。カキキンでは牡蠣と同じように、出荷前に蓄養するため砂抜きをする必要がありません。
サイズ:小、中、大、特大
※1kgあたりの個数小80個前後、中60個前後、大40個前後、特大20個前後
カキキンではアサリも扱っています。厚岸湖には道内アサリ生産量の6割を占める豊かな漁場があります。通常は1年ほどで成長するところ、厚岸は水温が低いため5年かけてゆっくり育ちます。その間に大量のプランクトンを摂取するため、味も養分も濃厚な美味しいアサリが育ちます。カキキンでは牡蠣と同じように、出荷前に蓄養するため砂抜きをする必要がありません。
サイズ:小、中、大、特大
※1kgあたりの個数小80個前後、中60個前後、大40個前後、特大20個前後


牡蠣

カキえもん
35g〜ご注文を承っております
厚岸種を使い、厚岸で育てた純厚岸産の牡蠣です。シングルシードという養殖技術を用い、生まれた時から一つ一つバラバラの状態にしてカゴで育てるため、カップが深く、殻がきれいで実入りが良く、他の牡蠣に比べて小振りだが旨味が凝縮され、臭みのないあっさりとした塩味が特徴です。
サイズ:S、M、L、2L
※(S)35g〜54g (M)55g〜64g (L)65g〜84g (2L)85g〜104g
厚岸種を使い、厚岸で育てた純厚岸産の牡蠣です。シングルシードという養殖技術を用い、生まれた時から一つ一つバラバラの状態にしてカゴで育てるため、カップが深く、殻がきれいで実入りが良く、他の牡蠣に比べて小振りだが旨味が凝縮され、臭みのないあっさりとした塩味が特徴です。
サイズ:S、M、L、2L
※(S)35g〜54g (M)55g〜64g (L)65g〜84g (2L)85g〜104g

カキえもんの画像

カキえもんの画像

カキえもんの画像

マルえもん
50g〜ご注文を承っております
宮城の牡蠣種苗をホタテに付着させたカルチ盤をブドウの房のような状態で育てる垂下式という養殖技術を用います。通常成貝になった時点でばらして出荷されますが、カキキンは一つ一つバラして籠に入れ、厚岸湖・厚岸湾を移動させながらより形と実入りを整えます。また海水温の低いところに移動することで実入りをコントロールし通年出荷する事が可能です。 春はキレが良く、夏は濃厚、冬はぷっくらと、季節と共に牡蠣の変化を楽しむことができます。
サイズ:小,中,大,特大
※(S)50g〜79g (M)80g〜109g(L)110g〜139g(2L)140g〜179g(3L)180g〜
宮城の牡蠣種苗をホタテに付着させたカルチ盤をブドウの房のような状態で育てる垂下式という養殖技術を用います。通常成貝になった時点でばらして出荷されますが、カキキンは一つ一つバラして籠に入れ、厚岸湖・厚岸湾を移動させながらより形と実入りを整えます。また海水温の低いところに移動することで実入りをコントロールし通年出荷する事が可能です。 春はキレが良く、夏は濃厚、冬はぷっくらと、季節と共に牡蠣の変化を楽しむことができます。
サイズ:小,中,大,特大
※(S)50g〜79g (M)80g〜109g(L)110g〜139g(2L)140g〜179g(3L)180g〜

マルえもんの画像

マルえもんの画像

マルえもんの画像
春夏秋冬で変わる。厚岸の牡蠣とあさりの味わいを
厚岸発のウイスキーと共に
【 春 】


アサリと牡蠣の味わい
春になると、冬を越えた牡蠣とアサリは、みずみずしい新鮮な味わいを取り戻します。「かきエモン」と「マルエモン」は、クリーミーで豊かな風味に、アサリエモンは甘みと優しい海の香りが増します。
おすすめのウイスキー
春の貝には、華やかで軽やかなアロマを持つスコッチウイスキーがぴったりです。特に、スペイサイドやローランド地方のシングルモルトが、牡蠣とアサリの繊細な風味を引き立てます。フローラルな香りとフルーティなノートが、春の爽やかな食材と絶妙に調和します。
厚岸 THE AKKESHI はこちら
【 夏 】


アサリと牡蠣の味わい
夏の「かきエモン」と「マルエモン」は、豊かな海水で育ち、旨味とミネラル感が増して力強い味わいになります。「アサリエモン」は、締まった身とともに爽やかな海の風味を持ち、夏の食卓にぴったりです。
おすすめのウイスキー
夏の濃厚な貝には、バーボンウイスキーが最適です。バニラやキャラメルの甘みを持つバーボンのリッチな風味が、牡蠣やアサリのミネラル感と絶妙なハーモニーを奏でます。暑い夏の日には、バーボンを使ったカクテルと共に、冷やした貝を楽しむのもおすすめです。
厚岸 THE AKKESHI はこちら
【 秋 】


アサリと牡蠣の味わい
秋の「かきエモン」と「マルエモン」は、栄養をたっぷり蓄え、豊かなコクと濃厚な味わいが増します。「アサリエモン」は、身がぷりっとした食感とともに、深みのある旨味が楽しめる季節です。
おすすめのウイスキー
秋の濃厚な味わいの貝には、スモーキーなアロマとピートの香りが特徴のアイラウイスキーが合います。力強いスモークフレーバーとスパイシーなノートが、秋の牡蠣やアサリの深い旨味を引き立て、口の中で絶妙なバランスを生み出します。
厚岸 THE AKKESHI はこちら
【 冬 】


アサリと牡蠣の味わい
冬は「かきエモン」と「マルエモン」が最も脂がのり、クリーミーで濃厚な極上の味わいを楽しめる時期です。「アサリエモン」も寒さで締まった身が、甘みと旨味を最大限に引き出します。
おすすめのウイスキー
冬のリッチな貝には、シェリー樽熟成のシングルモルトウイスキーが最適です。ドライフルーツやナッツの香りが特徴のシェリーウイスキーが、牡蠣やアサリの濃厚な風味とぴったりマッチします。寒い季節には、暖かいウイスキーと共に、贅沢な時間をお楽しみください。
厚岸 THE AKKESHI はこちら